中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

今年の試験は、マスク着用はマスト

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「今年の試験は、マスク着用はマスト」です。

昨日中小企業診断協会のホームページで新たに発表された、令和2年中小企業診断士における「新型コロナウィルス感染症への対応について」を受けて急遽差し替えた記事です。

  

 

まずは中小企業診断士1次試験直前関連の過去記事です。

中小企業診断士1次試験 当日に絶対やってはいけないこと10選」「マインドフルネス 心が疲弊しないためにすべきこと」「試験前の最後の裏技」は下記です。

  

  

 

受験も自粛

まずは新たに中小企業診断協会のホームページで新たに発表された内容です。

中小企業診断協会のホームページ

令和2年度の中小企業診断士試験の実施について

1次試験は予定どおり7月11日(土)、12日(日)で実施。

 

中小企業庁のホームページ

中小企業庁:令和2年度の中小企業診断士試験の実施について

 

1.受験の自粛

風邪や発熱、体調不良の方は、受験を自粛してください。新型コロナウィルスの感染が疑われる方も当然自粛。過去2週間以内に発熱や感染の症状がある方も自粛

また、企業や組織からの自宅待機要請、家族が感染・感染の疑いがある場合にも自粛

再試験はございませんが、救済措置として申請すれば受験料は全額返還されます。

 

緊急事態宣言が解除されて、私は東京の都心部におりますが、かなり飲食店も人が増えて電車もそれなりに混雑。みな暑い中マスクをしているだけで、依然と変わらないような状況になってきてます。通勤時、帰宅時どこも人であふれてます。

経済としてはよいと思いますが、いわゆる3密で東京都は日に日に感染者が増加してますね。

果たして7月11日にはどんな状況になっているのか。

想像しても仕方ないですが、受験を自粛する人は一定数はいそうです。

 

1年延長

2.科目合格者の免除期間の延長

今年受験されたなかった場合、今年はノーカウントで来年も科目合格が残ります。

これも救済措置ですね。

「いやーこれまで勉強が不十分だから、来年受験にしようかなぁ。」

この診断協会の情報は受験票にも同様の自粛の内容が記載されると思います。ホームページの発表はいちいち受験生は見てもいないと思いますので、受験票が届く、7月頭に「さて今年受験を延期するかどうか。」悩むこととなる気がします。

 

受験者自粛、会社から自宅から出るなと言われている。

実際の世の中は自粛モードはなくなってきている。

建前と実態が混沌とする中、さてあなたはどちらの選択をするのでしょうか。

 

もし私が受験生だったら、どうするか。

ゼロ秒で確実に受験します。1年先送りされていまうことで、モチベーションの維持は難しくなるからです。

今年受験できる人は最後まで諦めず、受験を選んだ方がよいと思います。

 

予想通りチェック体制が強化

令和2年度中小企業診断士第1次試験における「新型コロナウイルス感染症への対応について」

さらに発表された内容です。

3 .感染防止・体調管理について

「手洗い」「マスク着用」予想通りきました。

 

「マスク着用」マスクをし続けながら受験しなければならないということです。

たぶんマスクを外したら、注意されて。最悪退場です。

息苦しい。午後になるとゴムの性で耳が痛い。

マスクをしていると、特にご飯を食べた午後の企業経営理論あたり、睡魔に襲われることでしょう。

厳しい。

既に自宅待機から会社に出社されている方にとっては、マスクを1日中することは当たり前の様になっていると思いますが、在宅勤務中心の方や、暑くなってきたのでマスクなんてする気になれない方などマスクを日ごろからあまりしていない方にとっては大ピンチです。

自宅に引きこもっている方はマスクをして外に出て、外の環境に慣れておいた方がよいです。

 

おおげさかもしれませんが、慣れていない方は今から24時間体制でマスクをした方がいいです。

やっとマスクバブルは終焉し価格も以前の価格に戻ってきてますので、色々なマスクを試してみて、お気に入りのマスクをチョイスしておいた方がよいです。

 

マスクをしながら勉強してあらかじめその状況に慣れておいた方がよいです。

メガネをかけているかたにとっては息でレンズが白くなりますのでマスクは厳しいです。

メガネの方はコンタクトに変えるなど、マスク受験のルーティーン化が必須となります。

たぶんこの感じだと、2次試験もマスク着用はマストですね。

 

f:id:Y_Shin:20200624213737j:plain



4 .当日の注意事項
検温?マジか。明日から毎朝、体温を測ってください。

試験の当日だけいきなり測ったりしたら、リズムが崩れます。

気になる人は今日から毎日体温を計測してください。

 

咳を繰り返したら、受験中止。

拷問です。最悪です。1年間勉強してきた意味がなくなります。

今年の試験官は超絶厳しいと思います。

各所で退場者が続出して、試験の集中力がそがれます。

日ごろからのどの調子が悪くて咳が出ている方、咳払いが癖になっている方、当日は体積となる可能性があります。

ルールに従い周りに迷惑を欠けない様にするためでも、当日体調不良に陥ってしまったら、泣く泣く受験を延期するという選択肢もありますね。 

ただ、体調管理を十分することは当然のことながら2週間前ぐらいからはかなり意識をもっていきたいです。

 

試験会場の入口での非接触型体温計による検温の実施。

予想通りです。37.5度以上の熱のある方受験できません。

検温の手際、たぶん悪いです。

デパートとかユニクロの店員は日々やってて慣れてますが、即席の試験運営者がそんなになれている気がしないです。

ここでもストレスがたまる要因になります。


さらに。ここは特に重要なので原文を引用。

 

マスク(無地に限る)の持参・着用を必ずお願いいたします(マスクの貸与はいたしません)。試験中もマスクの着用を必ずお願いします。マスクを着用していない場合は、受験することはできませんので、あらかじめご了承ください。ただし、本人確認のための写真照合時等、試験監督員の指示があったときはマスクを一時的にはずしてください。
 なお、試験監督員等も、感染予防のため、マスク等の着用をいたしますので、あらかじめご承知おきください。

中小企業診断協会ホームページ。

令和2年度中小企業診断士第1次試験における「新型コロナウイルス感染症への対応について」より引用。

 

「はあ。もう受けるのやめようかな。」思ってしまったかたもいらっしゃると思います。

まず、マスクは無地。柄が入っていたらダメ。

本人確認の時はマスクを外す。手間。

 

5 .手指等の消毒について

試験会場にアルコール消毒液等を設置されてます。

これは在庫の関係もあるので必須ではなさそうです。消毒液がなくなった場合には自己管理。

 

6 .試験室について
換気のため、適宜窓やドア等が開けられます。

これはたいして問題にはならなさそうです。ただ外が騒がしかったりすると丸聞こえですね。

車の音、風を切る音。救急車や消防車の音など。集中をそぐ要因となります。

本番の対策としては、窓をあけた環境で勉強。うるさい環境で勉強。

集中力がそがれる環境になれておいた方がよいです。

 

7.試験室の入退室について
受験会場の入退室がある場合には、またまたチェックがありそうです。

昼をコンビニ買いに行くと受験会場を入退室することになりますので、非接触型の体温計の再チェックもありそうです。時間も取られるしリスクでしかないですね。

科目合格制度を利用している方は、科目の間に時間が多くあるので、ここは注意が必要です。

 

8 .移動等に際しての注意

ソーシャルディスタンス。最低1m以上の距離を保つ。

既に東京では誰もしてません。これもいきなり試験会場で目の色を変えて試験官の方に注意をされてしまうとかなりモチベーションが低下します。

私語も厳禁。厳しい学校のようです。


9 .試験室・受験番号対応表について
毎年同様ですが、試験室には、原則として8時50分までは入室できません。

とは言え何が起こるか分からないので余裕をもって会場についた方が無難だと思います。

 

10 .その他
感染防止対策の徹底を順守しない者、試験監督員等の指示に従わない者、即刻退場です。

かなり緊張感がある中での試験となります。

私は昨年退場になった人を同じ教室で見ているからその恐怖を感じます。

 

以上、かなりの制約条件がある中での2日間の戦いになることは間違えないです。

そもそも肝心な試験問題との戦いよりも、外的要因にここまで左右されてしまうと、精神力や現場対応力が求められる試験になりそうです。

 

確実にペース乱されます。

今からデパートとかに出入りして検査を受けるのに慣れておいた方がよいです。

 

それにしても、なかなか会場が出てきませんね。受験票が届く時には公表されますよね。

  

本日のまとめ

  • 自宅に引きこもっている方はマスクをして外に出て、外の環境に慣れておく。
  • 24時間体制でマスクをして愛用のマスクを見つける。
  • 今日から毎日体温を計測する。
  • 体調管理は当然、十分注意する。
  • 本番対応の練習をする。窓をあけた環境で勉強。うるさい環境で勉強。

 

※いいねと思った方は、ポチってください。 

中小企業診断士登録証をオリジナルバナーにしてます。

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村